
B-TAOに興味があって使ってみたいんだけど、何をどう買ったらいいの? という方のために、B-TAOの各パーツを目的別に組んだものを作りました。
スターターセットは、とにかくやってみたい、という方のため必要最小限を集めたもの。一番ベーシックなものなので、将来どう展開するにしても必要な物のみを集めました。使い方のアイデアが固まったら、他のものを買い足してください。
ライブラリーセットは、自宅でゆっくりと書き物をしたい、という方用。資料整理のためのドキュメントホルダー、書いたものを分類して綴じるためのバインダーをメインにしてあります。研究のテーマがはっきりと決まっている方の為のセットです。主役はデスクトップに紙を置いておくためのカードトレー。いつでも必要なときにきちんと形が決まった定型の用紙が手元にあることの便利さ、気分の豊かさを実感していただけると思います。
アクティブセットは、パッドホルダーに挟んだリーズリーフを持ち歩き、軽やかに作業するためのもの。カフェでのコーヒータイムにちょっとした気付きを書き留める、などというシーンにぴったり。クリエーター向けののセットです。
エグゼクティブセットは、多忙なビジネスマン、ヘビーユーザー向け。システム手帳をより拡張し、より広い用途に対応できます。オーガナイザーにはタブレットも収容可能ですので、頻繁なミーティングなどにも便利なセットです。
階段ファイルセットは、私イチオシの使い方、「階段ファイル」の便利さをご理解いただけるセット。オフィスワークでの能率アップに最適です。パソコンのデーターベースは確かに便利ですが、それに馴染まないデータも多いもの。こんなレトロでアナログなシステムが、意外に便利なことを実感してください。
ホビーセットは、B-TAOを、仕事を超えてオフの時間にも活用しようという提案のセットです。一冊のバインダーにひとつのテーマを集める。料理のレシピであったり、旅の記録であったり、アイデアは無限です。こんなところからまた新しい創造の種が生まれることを期待しています。
セットは、ほんの少しですがお値引きになっています。そういう意味では、高いセットの方がお得かも。